スカートやショートパンツをはく際に、膝の黒ずみが気になってしまうという人も多いのではないでしょうか。
そんな膝黒ずみの原因は、膝はよく動かす部分であることにあります。
膝の部分は、皮膚が伸縮します。
そのため、どうしても黒っぽく見えてしまいます。
しかし、どのようにして黒ずんだ部分を落とせば良いかわからないという人も多いでしょう。
《目次》
膝の黒ずみは潤い不足と色素沈着によるもの
膝は皮脂腺が少ないパーツですので、皮脂や汗がほとんどでないとされています。
潤いが少ないため、その分刺激に弱いです。
そもそも膝の黒ずみの原因としては、生活習慣によって色素が沈着してしまったり、角質のケアを怠ることなどが挙げられます。
膝をついたり足にぴったりしたジーンズを履く、足を組むことも膝には良くありません。
膝と洋服の摩擦が起こってしまって、色素沈着を起こしてしまいます。
外部からの刺激で、膝の皮膚ではメラニン色素が多く作られてしまうのです。
角質ケアの怠りも原因の一つです。
膝の皮膚は比較的硬く、角質が落ちにくいため、しっかりとケアをしないと黒ずみの原因となってしまうのです。
膝の黒ずみを落とすには、スクラブがおすすめです。
この膝黒ずみを改善するために効果的なのがスクラブです。
スクラブは、肌にたまって知る古い角質を除去することのできるアイテムです。
角質を取り除くため黒ずみなどを解消することができます。
様々なものが販売されていますが、どれを選んだらいいのかわからないという場合には、手作りすることもオススメです。
スクラブを塩で作る方法
作り方は簡単で、古い角質を落としたい時には塩が効果的です。
まず、お風呂に入った時に体を洗う際に泡立てる石鹸に、塩を少し混ぜ合わせます。
その泡で、膝を優しく洗いましょう。
塩の粒がスクラブの役割を果たして、古くなった角質を落とし、黒ずみを取り除いてくれる効果が期待できます。
しっとりしたいときには粒子の細かいものを、ガサガサした角質を取りたい場合には粗めのものを選びます。
スクラブに塩に保湿効果のあるものを混ぜると効果的
保湿効果の有るオイルと合わせると、膝が滑らかになります。
塩とオイルを混ぜるのは3:4の割合が良いです。
保湿効果を得たい場合にはハチミツも良いです。
乾燥がきになるときに効果的です。
塩とハチミツの割合は1:1で加えていきます。
ピーリング効果を得たい場合にはヨーグルトが有効です。
マイルドにに角質を除去することができ、膝以外にも肘やかかとにもオススメです。
リンゴとヨーグルトを混ぜればピーリング効果が高い
美肌を目指したい場合には米ぬかなどを利用することも良いとされています。
掃除で使われる重曹も効果的
重曹を、水などで溶いてペースト状にして、膝を洗います。
こうすることによって、重曹のアルカリ性が、酸性の汚れを中和してしっかり落とすことができます。
膝の黒ずみにスクラブをする際の注意点
できたスクラブを使う方法は簡単です。
①膝をぬるま湯でぬらして黒ずみが気になる部分にスクラブをつけます。
②円を描くように優しくマッサージしていきます。
③1分ほどマッサージしたら、そのまま少し置いてぬるま湯で流します。
この時気をつけるポイントとしては、あまり強くこすりすぎないようにしましょう。
強くこすってしまうと、肌が傷ついてしまうことが考えられます。
④膝はデリケートなので、優しくスクラブしましょう
できるだけ優しく、ゆっくり洗うように心がけることが必要です。
毎日ではなく、週に2、3回程度のケアが効果的だと言えるでしょう。
また、洗い終わった後は、保湿クリームなどを使ってしっかり保湿することも大切です。
このように、膝の黒ずみは、塩などの身近な材料でケアすることができます。
効率良くきれいな膝を作るには、定期的にケアすることが必要です。